
200ml×1(詰め替え用)
マウスウオッシュ&ハンドスプレー
[除菌スプレー]
口の中でも
安全
赤ちゃんにも
安心・安全
除菌力が強くても人体には安全な除菌・機能水
[ 成分は水・食塩のみ ]
アルコールや次亜塩素酸ナトリウムのように肌荒れせず、除菌効果が不十分なものとは違い、化粧水のように肌を潤わせながら完全な手指除菌ができます。そして同時に口内にスプレーすることで、強力な感染症対策になります。気になる時に手指にスプレーしたり、口の中にスプレーしてください。口の中に入っても、安心・安全な中性電解水です。


- 手や指のウイルス・感染症対策
- ウイルスや細菌の除菌
- 口臭予防ケア
- 歯周炎・歯肉炎・虫歯予防
【容量】
50ml(約165回の噴霧が可能)
200ml詰替用(約665回の噴霧が可能)
使用方法

バックなどに入れて持ち歩き頂き、電車から降りたときや人混みから出た時など気になるタイミングで手指にスプレーすることができます。使い過ぎで手荒れを起こすことはありません。
同じように気になるときに口の中にスプレーしてください。安心・安全に口内の除菌をすることができます。中性電解水の特性上、人体に害を及ぼしたり、身体にとって有効な菌を除菌することはありません。使用回数が多いことによる問題などはありません。
ハンド・マウスウオッシュに関するよくあるご質問
- 赤ちゃんにも使うことができますか?
-
安心してお使い頂くことができます。
- 従来のうがい薬と比べると苦味や違和感がしないのですが、本当に効き目があるのでしょう
か? -
従来のうがい薬とはまったく異なります。さまざまな菌に効果がある事は外部機関で実証済みです。虫歯菌や口内菌にも効果があります。飲んでも安全ですのでご安心してお使い下さい。
- 口内炎があるのですが、しみたりしないでしょうか?
-
口内炎があっても全くしみません。
- 口腔内洗浄にも使いたいのですがどのように使用すれば良いですか?
-
スプレーで口腔内に満遍なく吹きかけます。食品添加物の認可を得ていますので、飲み込んでも大丈夫です。
- スプレー後、すぐに食事をしても大丈夫ですか?
-
問題ありません。
- 甲状腺機能障害があり、使用が怖いのですが心配ないですか?
-
使用して異常を感じた場合は速やかに使用を中止し、医師の指示に従ってください。
- 薄めて使えますか?
-
この商品はそのまま使えるように調整してあります。薄めずそのままお使い下さい。
- αトリノウォーターは手荒れしませんか?
-
防腐剤や、アルコールなどを含まないので、手荒れはありません。
- 貴金属にかかってしまいましたが、腐食したりしませんか?
-
ステンレスや金、銀、銅などの金属であれば問題ありません。ただし、鉄はトリノ水に触れると錆びますのでご注意ください。
- 手に臭いがついたりしませんか?
-
トリノ水自体には臭いはほとんどありませんが、手指のバイ菌と反応し塩素臭が多少することがありますが、菌に効いている証ですので問題ありません。
- ペットにも使えますか?
-
問題ありません。消臭効果もあり、毛並みに潤いを与えます。
- どのように保存すればいいですか?
-
光に弱いという特性上、直射日光を避け、暗所に保管してください。
- 敏感肌なのですが肌荒れしないですか?
-
敏感肌の方にこそ、お使い頂きたい製品です。トリノウォーターは、肌荒れ、アトピーの方にとって有効であるという医学博士の論文も発表されています。
- マスクの除菌には使用できますか?
-
使用可能です。マスクの両面にスプレーを3プッシュずつ吹きかけ、乾かしてからお使いするのをお勧め致します。(吹きかけた直後は鼻の油や唾液等の有機物の分解により、塩素臭がする場合があります)
アルコール消毒に注意

飛行機の中では、客室乗務員のこんなアナウンスが聞こえてきます。「アルコールの除菌シートで窓を拭くことはお控えください」人の手が触れる部分を消毒するためのシートですが、機内側の窓を拭くとはアクリル樹脂が劣化するとのことです。日本航空は新型コロナ対策として、乗客にアルコール入りのシートを配るサービスを始め、それに合わせて注意喚起のアナウンスも行っています。このようにアルコール消毒で物を傷めた体験談や、不安の声は多くあります。例えば「アルコールで床拭いたら白くなってしまった…」また、「ピアノの鍵盤はアルコールで拭けない。アルコールが付いた手でピアノを弾くのもNG!鍵盤が割れてきます」など・・。
アルコール協会では、素材によっては劣化や変質があることを伝えています。そして、強調しているのは火災への注意です。アルコールは引火しやすいため、コンロやろうそく、線香、花火など火気の近くでは絶対に使わないでほしいとのことです。そして、何よりも手荒れの原因がアルコール消毒です。アルコール消毒により、手が荒れたりかぶれたりしたという人も多くなっています。アルコール協会は、肌の弱い人や手にけがをしている場合は、手荒れへの注意を呼びかけています。