【導入事例】東京都 江戸川病院

江戸川病院の導入事例
200名以上の新型コロナウイルス陽性患者を受け入れる同院において、院内感染防止対策にαトリノウォーターが導入されている。
病院
院内感染対策
肌に優しく幅広い用途で使用できるため、感染防止対策が徹底できている。
導入前
- 消毒液の価格高騰、安定供給の難化
- 消毒液使用による肌荒れ等の健康被害

導入後
- 既存の消毒薬の代替品として活用
- 肌荒れ等の健康被害なく積極的活用
江戸川病院では、αトリノウォーターを様々な用途で使用。
病院経営の側面だけではなく、現場の医療従事者の感染に対する不安をどのように払拭するかに悩んでいた中で、αトリノウォーターは感染対策の要となった。




陽性患者の対応に当たったスタッフは、αトリノウォーターを躊躇なく頭から全身に掛ける。
アルコールや次亜塩素酸水では健康被害があるため、この使用方法は中性電解水ならではの方法。

これまで健康被害に悩まされていた現場の従事者からの評判も良く、積極的に活用してくれているため、安心して陽性者の受入ができている。